Arduinoで遊ぼう(1)

こんにちは。

かぼすです。

いやぁ、この時間に(12:15)ブログを書き始めると、いつもより深い記事が書けるような気がしていいですね!

 

さて、今日は今更ながらArduinoを見ていこうと思います。

ちなみに今日のメニューは「Arduinoを眺めてみよう」と「Lチカ」で行こうと思います。

Arduino UNOのピンとパーツ

 

f:id:creators_plus:20170226135336p:plain

僕のは昨日の通り、SainSmartさんの互換Arduinoなので、純正や他のArduino Unoとは様子が違うかもしれません。

写真の上の方から見てみると、デジタルI/Oピンが見えます。

基盤の方にもDIGITALと書かれているのでなんとなくお分かりかもしれません。

0番(pin)から13番まであります。

そして少し下を見てみるとLEDがあります。

Adruinoには他にもLEDがありますが、この黄色で囲ったLEDは13番pinと接続されているので、LEDを持っていなくても後述のLチカ(LEDチカチカ)が出来てしまいます。

そして、少し右下に目をやるとリセットボタンがあります。

これを押すと、プログラムは先頭から、変数はリセットされます。

初めからプログラムを実行させたいときに押します。

下に行くと電源ピンがあります。

電源ピンがあります。

電源PINには3.3V(ボルト)ピン5ボルトピングランド(GND)ピンVINピンがあります。

右隣にはアナログINピンがあります。

0番(pin)から5番(pin)まであります。

詳しい使い方などは追々確認したいと思います。

 

ArduinoだけでできるLチカ

先ほど、チラッとLチカのことを書きましたが、それをやってみようと思います。

「Lチカ」とは「LEDチカチカ」の略です。プログラミングを始めるときの"Hello World!"みたいなものと言っても過言ではないかもしれません。

そうすると、LEDが必要になります。

用意してください。

と、言いたいところですが、LEDを取りに椅子から立ち上がりたくないので、目の前にあるArduinoだけでLチカをしたいと思います。

 

まずはスケッチから見ていきましょう。

void setup() {
  pinMode(13, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(13, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(13, LOW);
  delay(1000);
}

まず、今回でで来る句は

pinModeとdigitalWriteとdelayです。

まず、setup()内ののpinMode(13, OUTPUT);では

「13番ピンを出力に設定する」ということを意味しています。

そして、loop()内のdigitalWrite(13, HIGH);では

「13番ピン(の電圧)をハイ」としています。

下のdelay(1000);では、

「1000ミリ秒(=1秒)待つ」としています。

そして、digitalWrite(13, LOW);では先ほどとは逆に、

「13番ピン(の電圧)をロー」としています。

最後のdelay(1000);は前述の通り、「1000ミリ秒待つ」ですね。

 

実行結果を確認してみましょう。

 ちなみに、コードに「13」などとベタ打ちしてしまうと、万が一ピンなどを書き換えるときに面倒なので、

int ledPin = 13;
void setup() {
  pinMode(ledPin, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(ledPin, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(ledPin, LOW);
  delay(1000);
}

 としておくとスマートですね。

 

今日はこの辺で失礼いたします。

では!

 

PS.

どうやらこの子ずっと引き出しの中で眠っていたようです。

f:id:creators_plus:20170226132516p:plain

約3年くらい、、、

 

 

自立走行のArduino Carを作ってみよう(シャーシ、準備体操編)

こんにちは!

>今日こそ、いつもより早めの時間の投稿です!<

さて、今日はシャーシの組み立てと、準備体操をしたいと思います。

今日の準備体操はArduino UnoとシールドのLCDを使おう!を予定しております。

今回は長々と前置きはしないつもりです。

が、Previously on Arduino Car Project ↓

creators.hateblo.jp

を読んでみるとスムーズかもしれません。

 

組み立て

f:id:creators_plus:20170224160830j:plain

まず、中身を確認しましょう。

ちなみに僕は確認しないで作ってしまいましたが、ちゃんと作れたので、写真のものが手元にあれば大丈夫です。(適当)

f:id:creators_plus:20170225164151j:plain

 

そしたら↓を作ります。

f:id:creators_plus:20170225164825j:plain

はい。

 

それで、もう一つ同じものを作ります。

f:id:creators_plus:20170225165012j:plain

はい。お兄さんと一緒に作れば、何も怖くないことがよくわかります。

 

そしたら、ゴムの部分を作ります。

f:id:creators_plus:20170225165156j:plain

一つ目。

 

次、

f:id:creators_plus:20170225165320j:plain

二つ目。

 

お次

f:id:creators_plus:20170225165420j:plain

三つ目。何とかマウスに似てるとか言わないでくださいね。

 

f:id:creators_plus:20170225165540j:plain

はい。これで四つ目。結構細かい作業でした。

 

ここまで、できたらギアボックスを作りたいと思います。

f:id:creators_plus:20170224160951j:plain

 

ちなみに中身はこんな感じです。↓

f:id:creators_plus:20170225170621j:plain

とってもシンプルですね。

 

まず片側を作ります。

f:id:creators_plus:20170225170105j:plain

そして反対側を作ります。

ほい。

f:id:creators_plus:20170225170343j:plain

出来ました。

 

次はこれを実際にシャーシに組み込んでいきます。

f:id:creators_plus:20170225170737j:plain

はい。いい感じです。

ただ、後からわかったんですが、これではだめなようです。

 

f:id:creators_plus:20170225171006j:plain

ダメな例。

 

f:id:creators_plus:20170225171053j:plain

何がともあ完成しました。

次は準備体操です。

 

準備体操

今日は家にあったSainSmartのLCDシールドに任意の文字列を表示したいと思います。

f:id:creators_plus:20170225171656j:plain

こんな感じに。

 

今回は、Arduino IDEにすでに用意してあるLiquidCrystalライブラリを使ってみようと思います。

軽くスケッチを眺めてみましょう。

#include <LiquidCrystal.h>
LiquidCrystal lcd(8, 9, 4, 5, 6, 7);
void setup()
{
 lcd.begin(16, 2);
 lcd.setCursor(0, 0);
 lcd.print("Hello World!");
}

void loop()
{

}

 いかがでしょうか?

すごくシンプルですね。

これの実行結果は↓です。

f:id:creators_plus:20170225172405j:plain

ちゃんと動きました。

ちなみに、begin()では、LCDの文字数と行数を入れます。

setCursor()では基準となる位置を指定します。

あとはprint()で文字列を表示ですね。

 

これで、終わっちゃうのもあれなので、一か所だけ変えてみましょう。

今回は、setCursor()の中を書き換えて、センタリングをしてみましょう。

#include <LiquidCrystal.h>
LiquidCrystal lcd(8, 9, 4, 5, 6, 7);
void setup()
{
 lcd.begin(16, 2);
 lcd.setCursor(2, 2);
 lcd.print("Hello World!");
}

void loop()
{

}

こんな感じですね。

実行結果はこんな感じです。

f:id:creators_plus:20170225171656j:plain

LCDが扱えればいろいろと遊べると思いますので、ぜひ楽しんでください!(適当な締め)

次回は何をするか微妙ですが、準備体操をできれば明日もしたいですね。

如何せんパーツが届かないことには何もできないので・・・

 

では!!

 

自立走行のArduino Carを作ってみよう(材料編1)

こんにちは。

この時間からブログを書くのは本当に久しぶりですね。

そうそう、今日はいつもみたいに「OOOのかぼすですっ!」の様なテンションはやめておこうと思います。

ちょっと真面目な記事なので、ちょっと自重します。

そうそう、今日からブログのデザインを変えてみました。

 

さて、今日はタイトルの通りやっていきたいと思うのですが、

如何せん、パーツがそろっておりません。

きっと大半のパーツは今頃船の中でしょう。

 

そもそも、作るものは、

Arduino UNO(互換)で作る自立走行カー」です。

その名もOASRI AUTO。

 

すごく、マニアックな方であれば、OASRIはご存知でしょう←

OASRIとは

play.google.com

Windows Phone向けに作っていたパーソナルアシスタント的なアプリですね。

で、去年の暮れにAndroid向けに移植されて現在ベータ版とのことです。

今回の自立走行カーでは自然言語云々は出てきませんが、出せれれば可愛いかな?

と思っています。

ちなみに、OASRIの方もインストールして見ていただければと思います。

広告等は付いていないので、のびのび使えます。

 

前置きが長くなってしまいましたね。

今日はあくまでもパーツリストの確認と、今日届いたパーツの確認、準備体操をしたいと思います。

ちょっと盛沢山ですね。

(準備体操は明日したいと思います。実は組み立ても行ったのですが、それも明日ですね。) 

 

今回発注したパーツ群

パーツ名

用途

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.211

アームクローラー

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.97

ツインモーターギヤーボックス

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.157

ユニバーサルプレート

SG90

マイクロサーボSG90

L298N

モータードライバ

ミニブレッドボード

ミニブレッドボード

マイクロスイッチ

マイクロスイッチ

LM393

IR赤外線障害物回避センサ

HC-SR04

超音波距離センサ

TL1838

赤外線レシーバー

あとはその他諸々って感じですね。

たとえば、LED、ジャンパーワイヤーやセラミックコンデンサーなど。

家にあるものを使います。

そういえば、7セグメントなんかもあればきっと役立つでしょう。

 

 

 今日届いたパーツ

とりあえず、集合写真

f:id:creators_plus:20170224160411p:plain

 まずは一番大きいものから見ていきましょう。

f:id:creators_plus:20170224160830j:plain

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.211 アームクローラー工作セット

力強そうですね。

 

中身は・・・

f:id:creators_plus:20170224160832j:plain

こんな感じ。

ただ、問題はモーターが一つ。。。

 

なので、↓を買いました。

f:id:creators_plus:20170224160951j:plain

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.97 ツインモーターギヤーボックス

 

あとはこれ。

f:id:creators_plus:20170224160928j:plain

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.157 ユニバーサルプレート 2枚セット

 

f:id:creators_plus:20170224160932j:plain

頼もしいですね。

 

明日、準備体操と組み立て編をしたいと思います。

では!

 

 

こんばんは

こんばんは

夜のかぼすです。

 

今日は雨も降ったりしてましたが、非常に暖かかったですね。

 

のんびりと今日は過ごさせていただきました。

明日はいい意味でいそがしいといいのですが。

では!

バタバタも決して忙しくなく

こんばんはっ

バタバタのかぼすです。

 

さて、今日は一日バタバタはしていましたが、生産性はさほど高くなく、なんだか不完全燃焼な一日でした。

いや、長期的に見れば非常に有意義なことだったのかもしれませんが。

 

とにかくそんな一日でした。

 

では!

ジャキィン!

こんばんは。

バウアーなかぼすです。

 

24:レガシーを見ながらジャキィン!してるかぼすです。

24見てるとオープニングのところの「ジャキィン!」がすごく頭に残るんですよね。

 

そうそう、昨日の頭痛は治って今日はビンビンでした。

皆様も体調にお気を付けください。

 

では!

こんばんは

こんばんは。

頭痛が痛いかぼすです。

 

今日は朝から頭が痛くつらかったです。

きっと気圧のせいなんでしょうね。

風も強いし、雨もすごいし。

 

明日は暖かいことを願います。

 

では!