プログラミング

入門じゃないJava(9)

こんにちは! 今日も楽しくJavaを見ていきましょう。 前回は・・・配列ですね。 creators.hateblo.jp 今日も配列です。 配列を逆順に並び替える 配列の全要素を逆順に並び替えるプログラムを考えてみましょう。 逆順に並び替える時にはどうすればよいのでし…

入門じゃないJava(8)

こんにちは。 今日もJavaを見てみましょう。 前回、前々回と配列を見てきました。 creators.hateblo.jp 今回も配列です。といっても、今回で(今回こそ)一次元配列を終わらせて、次回からは多次元配列を見ていきましょう。 拡張for文 配列を扱う際には必ずと…

入門じゃないJava(7)

こんにちは。 今日もJavaを楽しくー見ていきましょう。 前回は配列を見ていきましたが、今日も配列を見ていきたいと思います。 creators.hateblo.jp できれば、今日で一次元配列を終わらせて、早く多次元配列に入りましょう。 棒グラフの表示 import java.ut…

入門じゃないJava(6)

こんにちは。 今日も楽しくJavaを見ていきましょう。 ちなみに、前回はエスケープシーケンスを学習しましたね。 creators.hateblo.jp 今回は配列を見ていきたいと思います。 ちなみに、配列を使うメリットや特徴に関しては、柴田 望洋 (2016) .『新・明解Jav…

入門じゃないJava(5)

こんにちは。 今日も楽しくJavaを見ていきましょう。 前回は基本型の縮小変換と拡大変換についてみていきましたね。 creators.hateblo.jp 今回はエスケープシーケンス(拡張表記)についてみていきたいと思います。 エスケープシーケンス(拡張表記) エスケープ…

入門じゃないJava(4)

おはようございます。 今日も楽しくJavaを見ていきましょう。 前回(昨日)は書き終わらず見苦しいところをお見せしてしまいすいませんでした。 加筆の方も終わりましたので、「なんだこれは」と思われた方は、最後の部分だけ今一度ご覧いただければと思います…

入門じゃないJava(3)

こんばんは。 ちょっとこの記事を書くのには時間が遅いので、今日中に書ききれるか不安ですが、今回も楽しくJavaを見ていきましょう。 ちなみに、前回は浮動小数点数などを見ていきましたね。 creators.hateblo.jp 今回は整数型、浮動小数点型を見てきたので…

入門じゃないJava(2)

こんにちは。 今日も楽しくJavaを見ていきましょう。 前回は整数など(10進数、8進数、16進数とint型、long型)を見ていきました。 creators.hateblo.jp ということは、今日は「浮動小数点数?!」とピンときた方、鋭いですね。 浮動小数点数をちょこっとやった…

入門じゃないJava(1)

こんにちは。 いつもより早めの書き出しです。(何時くらいに投稿できるかは未知数ですが。) 今日はJavaを見ていこうと思います。 なお、3言語覚えなおし企画なので、ちょっと内容がふらついてしまうのはご容赦ください。 今まではちょっとだけPythonをこのブ…

Pythonで遊ぼう(3)

こんにちは! お昼のかぼすです。 今日は前回ちょこっと触れたコードをもう一度触りつつ、プログラムの保存や読み出し、実行を一緒に見ていければな、と思いますので今日も宜しくお願いします。 前回の復習 まずは前回までの復習をしてみましょう。 公式ペー…

Pythonで遊ぼう(2)

こんばんは。 鼻水と戦うかぼすです。 この時期は本当に毎年花粉に悩まされています。 ホントどうにかしたいです。 さて、今日はPythonで遊ぼう第2回ということで、今回はPythonの開発環境を構築していこうと思います。 とは言っても今回は非常に簡単です。 …

Pythonで遊ぼう(1)

こんにちは! かぼすですよ! 今日からまた新しいことを始めました。 とは言ってもPython。 やっていること自体、世の中から見ればあまり目新しさはないですね。 Arduinoと一緒です。 もちろん両者とも触ったこともあるんですよ? ただ、Looking backという…

Arduinoで遊ぼう(1)

こんにちは。 かぼすです。 いやぁ、この時間に(12:15)ブログを書き始めると、いつもより深い記事が書けるような気がしていいですね! さて、今日は今更ながらArduinoを見ていこうと思います。 ちなみに今日のメニューは「Arduinoを眺めてみよう」と「Lチカ…

久々のWPF

こんばんは。 お尻に火が付いたかぼすです。 いよいよいろいろと大詰めを迎えてきまして、もうバタバタです。 昨日夜にチラシをご近所に配布いたしまして、「きっと全部ゴミ箱に行っちゃうんだろうな」なんて思っていたりしていました。 そんな中抽選会の準…

今日の活動報告

こんばんは。 今日はよく進みました。 とは言っても、まだ何も成果は出ていませんが。 今日やったことは、昨日のアイディアを形に。 その中でもナレッジベースを作ってました。 ナレッジベースって言うほどしっかりしたものではないですが、今までの応答ファ…

今日の事

今日はWP用に作ったアプリのAndroid版を作るべく準備してました。 かっこ良く言えばセルフカバー見たいなものですかね。 LOOKING BACK見たいな意味合いもあったりして。 今考えているのは、Ripple ToDoです。 OASRI搭載!みたいなことまたやってみたくて。 …

活動報告とお披露目

本日は擬似感情を生成するプログラムを組んでおりました。あくまでもプロトタイプでの開発のため、感情は『嬉しい(Joy)』のみ。仕組み的には一定の閾値を超えると『嬉しい(Joy)』が発生する。と言っても実際は人工ドーパミンが発生していて、高揚感は閾値を…

今日の活動報告!

こんばんは! 3日ぶりぐらいですかね。 なので本日は昨日、一昨日のことと今日の活動報告をサラッとしていきたいと思います。 昨日 昨日は臨時出勤で作業の方は進んでません。 以上です(雑) 一昨日 とても集中して作業してました。 一日中Javaに遊んでもらっ…

今日の活動報告(めっちゃコンパクト)

こんばんわ! 時間が23時57分! なので、めっちゃコンパクトに! ついにアプリ公開しました! いぇーい! ああ、もう58分! 詳しくは明日! おやすみなさい!

正規表現の話2

こんばんは。今回は正規表現で一致した文字列の置き換えをしたいと思います。tring strA = "こんにちは。いい天気ですね。"string strB = Regex.Replace(StrA, "こんにち(は|わ","おはようございます");strAが実際に編集したい文字列です。引数は、(編集した…

スプリット前編

少しだけ文字列の分割、スプリットの話をしますね。詳しくは次回以降にするつもりです。では、早速!string str = "猫,犬,猿,麒麟"string[] strArray =str1.Split(',');--ちょこっと解説--strに分解したい文字列分解する際の記号は一文字!今回は「,」にしま…

キャスト話 (第2回)

昨日に引き続きキャストの話をしたいと思います。(度々ですが、手抜き記事ではありません!)今晩はキャストの話の第2回目という事になりますが、数値型から文字型へのキャストを「確認」したいと思います。int i = 140817;str = i.ToString();ですね。「.ToS…

キャストの話 (文字型から数値型)

いろいろな面でキャストを利用する場面は出てきます。 しかし、キャストをいざ使おうとすると、思うように指先からアウトプット出来ないときも度々あると思います。 要するに、日頃から短い構文を確認しなければいけないということですね。今夜はキャストの…

スレッドの話

こんばんは。 今日は秋葉原の方に行ってきたため、恐ろしく疲れています。 そのため変な文章になっているかもしれません(笑) ご了承ください( ;∀;) あと、秋葉原で手に入れた戦利品なんかの話は気が向いたらしようと思います。 とは言っても、DTN-X601+地図…

クラスの拡張(後編)

4日前ほどですかね。クラスの拡張(前編)を書いたので(すっかり忘れてました汗)今回は後編を書いていこうと思います。 前回は派生クラスの書き方についてお話ししましたね。なので今回は派生クラスの使い方、便利な点などを紹介したいと思います。 ①派生…

静的メンバの話

これまで、クラスを様々な角度からお話をしてきました。 今回はクラスの話の中でもクラスの機能について話をして行こうと思います。 今までこのブログで紹介したクラスはそこから作成したオブジェクトごとに情報を保持しでいました。つまり、オブジェクトご…

クラスのプロパティ(アクセサ)の話

ここまで、様々なクラスの書き方を取り上げてきましたが、今回はクラスのプロパティについてやっていこうと思います。 さて、クラスのお話で度々登場するCatクラスですが、よく見てみると非常に腫れぼったく見えませんか? class Cat { //猫の体重を表すフィ…

C#正規表現

最近何かと正規表現にお世話のなることが多く、C#での正規表現の扱い方を簡単に紹介したいと思います。 まずは、usingに以下を追加します。 using System.Text.RegularExpressions; それで、実際の正規表現は string str="これはサンプルです!"; if(Regex.I…

配列関係

すいません(>人<;)なかなかブログを書く時間が取れなくて今日の分の更新がまだでしたねヽ(´o`;なので今回は配列のお話です(意味はありません)配列は様々なところで使いますが、宣言の仕方がC言語とは異なるんですよねだからと言って何か問題になることは…

クラスの拡張(前編)

前回と前々回等、複数回を使ってクラスの話をしました。 そのクラスを継承して、新しいクラスを作成するといった少し高度なお話をしたいと思います。 本当は静的メンバーの話等を先にするのが筋なのでしょうが、内容が前後するのがこのブログの特徴です(?…