1月2日だし、Mac買った

こんばんは!

 

どうやら、未だに1日ズレてる病が治ってないかぼすです。

皆さん、初売りとか行きましたか?

どこも人ばっかりで、福袋を見に来たのか、それとも人を見に来たのか分からなくなりますよね。

 

あの、僕、今日からマカーになります。

正確にはMacユーザーですね。

僕はあくまでも、Microsoftファンで、Microsoft製品が好きなイケイケボーイですので、マカーは名乗れません。

ちなみに、1月2日でMac買ったとか聞くと、「あ、Appleの初売りで買ったの?」とか思う方も少なくないかもしれませんが、それじゃないです。

 

ハー〇オフとかいう、僕にとっては、絶好の散財場所で買いました。

新品買えるほどお金持ちでもないですし、このブログによく遊びに来て下さる方なら薄々気が付いているかもしれませんが、僕、新品とか苦手です。

丁寧に使わなきゃいけない使命感が強すぎて、触れなくなります。

パソコンとかスマホとか。

だから、むしろ中古の方が気が楽なのです。

あんまり傷だらけは嫌ですけどね。

 

今日は、なんでMS大好きボーイが今日Macを買ったかなどを備忘録的に綴っていこうと思います。

 

今日買ったMaciMac 2015

見出しの通りです。

今日買ったのはiMac Retina 5Kの「Late 2015」モデルのCTOです。

CPUはi7 4Ghzで、RAMは32GB、SSD1TBで、GPUAMD Radeon R9 M395X。

たぶん、コイツはCTOの中でも、当時一番高級なヤツなのでは・・・。

 

Macを買うまで

ちょっと話が前後しますが、実はメインPCを作り替えようと思っていまして。

今までのメイン機が心もとなさ過ぎて、サブPCをリモートデスクトップしながら使っていました。

ちなみに、今のメイン機が、1年と2か月前に作った、マザーボードがMPG Z390 GAMING PRO CARBON(RGBのLEDがたくさんついてて、めっちゃんこキレイなヤツ)、CPUがi3 8100、RAMがDDR4 32GB(RGBに光る8GB RAMが4本)、SSDが2.5inchの240GB x 2とNVMeの250GB(RGBのLED付きの光るやつ)と、ケースがAntec DP501(RGBのLED付きで、めっちゃきれいに光るやつ)とRGBに光るケースファン6個っていう、めちゃめちゃ痛い豪華に光るこだわりのパソコンでした。(早口)

 

で、何となく感じるかもしれませんが、スペックより見た目重視のパソコンなんですよね。

このパソコンを企画した当時は、無性に最新のパーツを使って、ものすごく目の引くパソコンを作ってみたくて、とりあえず、Windows上から光を操作できるパーツをふんだんに使いました。

で、この当時、IntelのCPUが枯渇してて、CPUの値段が高すぎということもあって、i3になっちゃいました。

Z390使ってるのに、i3。しかも8100。(ただし、この時i3 9100が出てなかった。)

そのくせ、メモリが32GBっていうあべこべな構成。

ものすごく不自然な構成ですよね。

 

言ってみれば、7畳くらいの部屋に、ライオンが使っても耐えられるおもちゃをいっぱい準備して、飼った動物がハムスター、みたいなイメージです。(あれ分かり辛い...?)

 

ライトな使い方なら、さほど気になりませんが、やはり開発で使っていくなら、スペック不足(当たり前ですが。)で、どのみち作り替えるつもりでした。*1

 

Z390だし、電源を取り換えて、i9にするのも手でしたし、その方が安く済んだんですが、今のプロジェクトに、Macが必要になる可能性が出てきたので、この際Macも検討し始めました。

 

で、サブPCのThinkPad X230(CPUがi5 3360MでRAM DDR3 16GB、SSD 275GB)みたいに、ノートパソコンで、モニターに映して使う的な利用がベストだと思って、MacBook Proを11月頃から探していました。タッチバーも使ってみたかったし。

 

で、昨日、ソ〇マップで見に行った際に見つけたのが、MacBook Pro 2017モデルで、i5 3.3Ghz、RAM 8GBでSSD 512GB。

これが15,8000円。

高くはない気もした。でも、メモリ8GBってなぁ。後で増設もできないし。

昔みたいに出張で使うからって、Macをモニターから外して、持ってくなんてこともしないと思う。(ていうか、僕が気持ち的にできない気がした。)

 

そんなこんなを、MacBook Proを目の前にして考え始めちゃった(怖気ついた)ので、買うギリギリのところで、やめた。

で、昨日はMac miniを買うつもりでいました。

 

きっと、この辺から、本気でMacをメイン機で使おうと思い始めてたんでしょうね。

それまでは、MacBook Proをサブに、メイン機はi7に換装して使おうと思ってたように思います。

 

Macを買った別の理由としては、Macで開発するのにあこがれていたのもあるかもしれませんけどね。

最近の本とか、動画教材とか、ブログでも、何かと、「動作確認はMacで行っておるぜ?Windowsの人は適宜、読み替えてな。」的なのがウザくて

 

なぜiMacだったのか

紆余曲折で、iMacにしましたが、MacBook ProからMac miniMac miniからiMacっていうのには理由がありまして。

 

利用するシチュエーションの再考と拡張性が欲しいという理由からMac miniになりましたが、前々からモニターを買い替えたいなと思っていたのと、Mac miniが、他社製モニターに繋がれてるのって、僕的には興ざめで、それならいっそのこと、iMacにしたいなって。

え?結局好みだって?確かに。

後は、価格。

中古で2015年モデルとしても、CPUはi7 4Ghzで、RAMは32GB、SSD1TBで、GPUAMD Radeon R9 M395Xで、21万円から2割引きなら、前述の2017年モデルのMacBook Proと1万円しか変わりませんし。

 

最後に

Mac買ってよかったです!

まだ開封してないけど。

 

では!

*1:もともと、この構成で作った理由の一つとして、「ブログのネタにでもなれば・・・」って思っていたんですが、あまりにもパーツにこだわり過ぎて、丁寧にに使わなきゃいけない使命感が強く出過ぎて、箱入り娘感出てきちゃって、そんなこと考えているうちに、気を病んで、っていう悪循環に陥りました。

今年もあと数時間

こんばんは!

 

ええ、流石に僕も心得ておりますよ?

あと十何時間かで、今年も終わるんですよね?

え?もうそんなにないって?

ははは、まさか、そんな。

 

皆さまは今年一年、いや、2010年代はどんな10年間でしたか?

どんな年であったか、どんな10年であったかに関わらず、あと数時間で、新しい年、新しい10年がやってきますね。

 

ええ。

とてもエモーショナルで、にわかに信じがたい話ではあります。

 

大掃除終わりましたか?

年賀状とか大丈夫ですか?

そんなこと言ってる場合ではないですけどね。

 

僕たちは今日、ドライブに出かけておりまして、久々に羽を伸ばしてきました。

あの、その最中にもお仕事の電話があったりして、いつもと変わらない感じが出てきちゃいましたが、来年一発目のお仕事が、出張が決まりましたので、う、うれしいです。

 

なんだかんだ、楽しい時間とか、ハッピーな時間って、終わっちゃうことを意識しちゃうと、途端に寂しくなりますよね。

 

ええ。

だけど、精一杯楽しんで、また楽しい時間をたくさん作っていかないといけないわけで。

 

きっと、これから先も楽しい時間を作っていくために頑張っていくのでしょうから、やはり来年からも、これからも頑張っていきませんと。

 

あれ?

なんだか、いつもよりしっとりとした記事が書けたんじゃない?

嬉しい!

けど、これが、この記事が今年を、2010年代を締めくくる記事?

あんまりだぁーーー!

 

しっとりとした記事を書きたいって、前に確かに言っていたけど、大みそかの時に書けなくても。

 

何がともあれ、あと数時間で新時代の幕開けです。

今年も大変多くの皆様に、たくさんお世話になりました。

どうぞ、来年もよろしくお願いいたします!

 

では!

大掃除の種

こんばんは!

 

今日は大掃除デーでした。

こんなギリギリになって大掃除するなんて、ダメですね。

 

あれ、ここにスイカの種。

 

皆さんは大掃除って早々に終わらせます?

それとも、僕みたいにギリギリになって大掃除します?

あ、それともいつもちゃんとキレイにしてるから、大掃除なんてしない派ですか?

 

あれ、ここにもスイカの種。

 

去年は大掃除ができなかった(仕事に追われてて、短時間しかできなかった)ので、久々に掃除したな!って達成感がありましたよ!

 

なんで、ここにもスイカの種?

 

大掃除とかすると、思い出の品とかに気を取られて全然進まなかったりしませんか?

たぶんアレ、集中力が切れてるんですよね。

思い出の品が集中力を切らすのか、それとも集中力が切れて、思い出の品に感傷的になるのかは知りませんが。

 

ん、ここにもスイカの種?

いや、これはリンゴの種。

 

あれだ、うちの家、夏に食べたスイカの種と、スイカの種に擬態しているリンゴの種が多すぎる。

 

では!